投稿

9月, 2007の投稿を表示しています

平成19年度上田杯

 上田杯 上田杯の理念は、真夏の炎天下で現役とOBが持てる力を出し切ろうというものです。ただ、上田杯も誕生から既に40年以上経ち、参加者の年齢構成が大きく変わってきていますので、そろそろ参加者の年齢要素を加える時期に来ていると考え、本年度よりハンディキャップ付のトーナメントといたしました。 ハンディキャップは卒後の年数を基準といたしました。卒後15年目から、1年につき1点を与え、さらに、女性には1名につき5点を加算します。ペア2名の点数を加えた点数をそのペアの点数とし、相手ペアとの点数差で、下記のハンディキャップをつけました。(名古屋支部長 安間哲史) <2人合わせた点数の差とハンディキャップ> 10点~19点=1ゲーム 20点~29点=2ゲーム 30点~39点=1ポイント 40点~49点=1ポイント・1ゲーム 50点以上=2ポイント <個人に与えられる点数(平成19年度例)> S18以前卒(卒後64年以上)=50点 途中省略 S63卒(卒後19年)=5点 H1卒(卒後18年)=4点 途中省略 H4卒(卒後15年)=1点 H5以降卒(卒後14年以下)=0点 女性は5点を加える 平成19年度上田杯報告 去る8月12日(日)、上田杯を開催いたしました。夏らしく良く晴れて絶好の上田杯日和でした。今回から、OBに年齢でのハンディキャップ、加えて、女性にもハンディキャップをつけ、OBと現役がペアを組んでのトーナメントという形式を試みました。ハンディキャップがついたことで、年齢に関係なく楽しめたのではと思います。また、熊澤先生に優勝カップを寄贈していただき、優勝ペアに手渡ししていただきました。栄えある優勝ペアの永冶・原田組おめでとうございました。今回は初の試みでしたが、名古屋支部の方々はじめ、皆様の協力でスムーズに進行できましたことを感謝いたします。現役の皆さんには大勢集まっていただき、また、ボール拾いをしていただきありがとうございました。 次回からもこのハンディキャップ形式でのトーナメントを行っていきたいと思いますので、OBの方々は年齢に関係なく奮ってご参加ください。(上田杯幹事 櫻井博紀) 参加者リスト(敬称略、卒年順) 熊澤孝朗 下川行夫 池口雅彦 青山公三 塚本宗茂 安間哲史 篠田和秀 辻昌美 中山敦雄 臼井幹裕 安井成豊 太田明子 久野貴子 吉村正宏 櫻井博紀...