投稿

2009の投稿を表示しています

平成21年度 上田杯報告

 昨年に引き続き、OBと現役のペアによるトーナメントを実施しました。ベスト4にはS34卒浅井さんペア、H19年卒岩本君ペア、S48年卒の塚本さんペア、S58年卒の篠田さんペアと、多彩な年代が残り、決勝は岩本君ペアと塚本さんペアの対決となり、塚本さん・笹川さんのミックスペアが優勝しました。 炎天下の中、トーナメントを勝ち進むOBの姿に大変感服しました。決勝で一番バテていたのは岩本君のペアの1回生栗木君だったかもしれません。また、OB諸氏のご厚意により、懇親会も開催され、大変盛り上がりました。(幹事:H13工卒 秦慶隆) 出席者(卒年順)浅井輝男, 浅井滋生, 塚本宗茂, 安間哲史, 林 家治, 辻 昌美, 篠田和秀, 中山敦雄, 秦 慶隆, 吉田真吾, 中田 旭, 小田一平, 山本陽介, 杉本隆幸, 小林 均, 小林 三那子, 石井大祐, 永冶健太朗, 堀江一哉, 黒田大貴, 政家圭秀, 加藤祐子, 岩本圭史, 近藤あゆみ, 原田慎也, 森 賢二郎, 山本拓矢, 野田真奈美, 落合宏明

平成21年度 春季OB交歓会報告

 今年で8回目となりました春季OB交歓会を、6月13日・14日の両日に渡り、初参加5名を含む55名の参加を得て、豊田市のフォレスタヒルズで行いました。梅雨に入ったとはいえ、さらっとした天候の中でテニスを満喫しました。参加のスタイルはテニスだけ、懇親会だけ等色々で、これまでに110名の会員の方の参加を得て懇親を深めています。テニスは日曜日の方が時間が長いのでゆったりとできます。テニス1日だけ参加の場合は、日曜日をお勧めします。また来年もほぼこの時期に同様の企画をします。皆様のご参加をお待ちしています。(幹事 S52工卒 加藤裕司) 参加者(卒年順):鶴見友範、仲田幸文、磯部好司、早川洋一、藤田哲雄、浅井伸朗、水谷光晴、浅井輝男、中島克彦、浅井 貞夫、大木進、柴田隆嗣、手塚博之、村瀬忠雄、塚島宏、佐藤一昭、石榑秀勝、遠山慈子、神戸 繁明、鈴木幹夫、積木千明、後藤昌弘、下川行夫、池口雅彦、白崎信一、伊藤和男、伊藤悟、安間哲史、青山公三、寺本 博、塚本宗茂、塚本すなほ、安間正子、伊藤民子、五藤健司、長谷川清、寺本協子、菅野公雄、森田裕子、岸本若彦、北川尚人、青山俊示、加藤裕司、岸本佳子、北川恵美子、槙本直子、三浦 たか子、高木生、加藤伸夫、墨英孝、吉村貴子、太田明子、淺井明紀子、吉村正宏、秦 慶隆

平成21年度第13回役員会報告

 平成21年度役員会議事録                       作成者:池口雅彦 平成21年4月11日に今年度の第13回役員会が開かれ、 以下の内容が決定した為、報告する。          記 1.日  時   平成21年4月11日   12時~15時30分 2.場  所   パストランテ(堀内ビル隣SIAビル地下1階) 3.出席者   積木会長・安間副会長・船橋副会長・ 佐藤東京支部幹事長(寺西副会長代理)・池口・下川・ 河野・臼井・間瀬・吉村(久野)・野田・遠山監査・ 寺本監査・塚本セントラルリーグ幹事        (来年度名古屋支部長)・五十嵐OB担当現役・        中村現役男子主将・森田女子主将。        尚、小川テニス部長・石井現役支援担当幹事及び今後、        出席要請する、真弓医学部テニス部長は都合が悪く欠席。 4.議  事    1)新役員挨拶   船橋副会長、河野活性化・名簿担当幹事、間瀬名簿担当幹事、 野田会報担当幹事が自己紹介及び挨拶を行った。 尚、平成21年度の当倶楽部の新役員は表1の通りである。 (堀内大阪支部幹事長は、新任であり、村重現役担当幹事は辞任された。) 2)今年度より各支部、各担当幹事の役割を明確化し、実績と予算を比較し、 新年度予算を決定する為、各支部、各担当幹事の報告を先に行う。   ・東京支部:佐藤東京支部幹事長より表2(2008年東京支部活動報告) に従い報告有り。   ・大阪支部:船橋大阪支部長より表3 (大阪支部平成20年度行事予定と平成21年度行事予定)に, 従い報告有り。大阪支部幹事長として、 堀内君を任命したい旨報告了承。 ・名古屋支部:安間名古屋支部長より表4 (名古屋支部平成21年度行事予定)に従い報告有り。          秋のOB交歓会は、今年も現役の予定が取れない為中止する。         来年度から、今日出席の、塚本セントラルリーグ幹事に、          名古屋支部長を交替したい。   ・会報:下川会報担当幹事より表5(2009年度活動計画)に従い報告有り。       印刷のカラー化に成功し、印刷所の変更と、       編集作業の大幅取り込みにより、44万円の予算に対し、       37万円弱で済んだ。医学部加入者により、       50部の印刷...

平成21年 初打ち会報告

 1月2日、2009年の初打ち会を名大山の上テニスコートで実施しました。 風が強く寒い日でしたが、例年のようにたくさんのOBの方々に参加いただき、 今年も楽しくテニスで初汗を流すことができました。 男子は7帝戦の優勝杯の奪還と1部リーグ昇格、女子は7帝戦優勝と3部リーグ昇格と 大きな目標に向かって飛躍の年となりそうです。 来年も多数のOBの方々のご参加をお待ちしております。(幹事 H4工卒 淺井康尋) 参加者(45名)卒年順:積木千明、下川行夫、浅井滋生、池口雅彦、塚本宗茂、青山公三、五藤健司、安間哲史、北川尚人、山田康夫、加藤了三、村木俊之、辻昌美、篠田和秀、中山敦雄、加藤文江、臼井幹裕、加藤伸夫、塩屋雄一、太田明子、淺井康尋、赤塚元、淺井明紀子、桜井将紀、吉田真吾、秦 慶隆、増岡賢二、野崎晋五、松生充正、近藤敏明、山田万大、石井大祐、堀江一哉、渡辺大武、永治健太郎、迫田あすか、西村優希、石山 駿、小林博治、笹本貴子、津田早登、落合宏明、山本拓矢、野田真奈美、森賢二郎

1月17日第12回役員会報告

 第12回役員会議事録 作成者:池口雅彦                           平成21年1月17日に第12回役員会が開かれ、 以下の内容が決定した為、報告する。(全て敬称抜き。) 1.日  時 平成21年1月17日   12時~14時30分 2.場  所 伊太利食房ZenZero名駅店 (ミッドランドスクエア裏琥珀ビル2F) 3.出席者 積木会長・安間副会長・池口幹事長・      下川会報担当幹事・河野新名簿&活性化担当幹事・      市原前名簿&活性化担当幹事・間瀬名簿担当幹事・      臼井会計担当幹事・久野現役支援担当幹事・      石井現役支援担当幹事・笹本前会報担当幹事・      野田新会報担当幹事・五十嵐OB担当現役      但し安間副会長と久野現役支援担当幹事は      遅れて出席。 4.議  事    1)役員挨拶   今回の役員会が初顔の   河野新名簿&活性化担当幹事、 間瀬名簿担当幹事及び   野田新会報担当幹事より   挨拶が有った。   尚、この役員会からの新役員は   河野新名簿&活性化担当幹事と   野田新会報担当幹事である。   その後積木会長から挨拶があり、   通常の議事に入った。 2)市原前名簿&活性化担当幹事の報告   先に退席したいとの要望により、   市原前名簿&活性化担当幹事より、   報告が行われた。   ・仕事上の都合で、途中で役員を辞任する事となり    申し訳ない。   ・積木会長様、池口幹事長その他幹事様    の協力により、今までにほぼ100%の    年度拠点委員と消息調査でコンタクトが取れ、    又、住所名簿の作成実務には間瀬様が当たって頂き、    ほぼ正確な住所名簿が出来た。    参考のため、年度拠点委員の住所変更名簿の    提出状況を表1にまとめる。    ・各年度の集会に対する補助金申請(表2)が、    現状、6つの年度から有り、    補助金の支給も行われた。    今年度中あと1,2あると思われる。    盛会である。    今後は年度拠点委員の集まりを実施すべきである。 3)下川会報担当幹事の報告   表3に基づき報告が行われた。   その中で特に会報編集会議の交通   費を全額支給すべきかを審議し...

第6回セントラルリーグ(報告)

 京大・阪大・名大の三校OB対抗戦「セントラルリーグ」の第6回大会が、H20/12/6~7 の両日に亘り、近江八幡にて開催されました。 試合の結果は、幹事校:京大が62ポイントで優勝、名大・阪大は共に59ポイントの同率2位と、極めて緊迫した接戦となりました。また、試合終了後は何時ものように懇親会・二次会と夜遅くまでテニス談義に盛り上がりました。 名大の出場者は以下の15名の方々でした。(参加資格は、52歳以上)  渡辺雅彦、柴田隆嗣、佐藤一昭、積木千明、鈴木幹夫、  柴田正雄、池口雅彦、下川行夫、千田輝雄、舟橋一照、  小林千太郎、 武笠行夫、塚本宗茂、北川尚人、堀内邦康 平成21年(第7回)は、以下の要領で開催されますので、皆様の参加をお待ちしております。(詳細は別途ご連絡いたします)   日時 12月5日(土)…12:00~17:00(5時間4面)      12月6日(日)…10:00~14:00(4時間3面)   場所 フォレスタ               (名古屋支部:セントラルリーグ担当 塚本宗茂 S48卒)