投稿

5月, 2019の投稿を表示しています

第18回春季OB交歓会の御案内

 本年から、 標記行事担当となりました H13卒の村重、H16卒の杉本、と申します。 昨年までご担当の中村さんから幹事を引き継ぎました。 早速ですが、標記の件、下記の通りに御案内致します。            - 記 -   1.日時   2019年6月22日(土)13:00 ~ 6月23日(日)14:00   2.場所  フォレスタヒルズ(全天候型室内テニスコート4面)       豊田市 岩倉町 一本松  https://www.forestahills.jp/       TEL:0565-58-3500         3.内容     (A)テニス1日目  6/22(土)13:00~18:00  4面               (12:00~13:00 ウォーミングアップ2面確保!)   (B)テニス2日目  6/23(日) 9:00~14:00  4面               (朝は9:00スタート、14:00~15:00は元気枠2面確保!)   (C)懇親会     6/22(土) 19:00~   (D)宿泊       6/23(土) ホテル・フォレスタ    4.費用         宿 泊   :¥5,500(仮)-  ※ご参加人数により変更する可能性がございます。    懇親会   :¥5,000-    テニス(各日):¥1,000-(両日の場合:¥2,000-)          (テニス1日当たり1000円の参加費とさせて頂きます)    昼食(日曜のみ):¥500-   5.申込方法    担当幹事:杉本隆幸        (mail: sugimoto_t7@yahoo.co.jp )        (住所:〒492-8214 愛知県稲沢市大塚南5-1-3ライオンズガーデン稲沢西棟806 )    まで、e‐mail、又は、はがきにて、下記①~⑥をご記入の上、お申込みください。     ①氏名、②卒業年次、③連絡先(住所、電話番号、eメールアドレス等)      ④参加内容(A)~(D)、⑤宿泊の場合室内喫煙有無、⑥その他連絡事項    受付期日は、6月1日 必着とさせて頂きます。

2019年春の懇親テニス会(八ヶ岳 OB 会)

  名古屋大学硬式庭球部ういなあず倶楽部 各位 ういなあず倶楽部東京支部                   支部長 荒木 知夫 拝啓  桜の開花も聞かれるようになりました今日この頃ですが皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。 ここに、「ういなあず倶楽部東京支部主催の2019年春の懇親テニス会」をご案内申し上げます。  場所は、例年通り小淵沢の草原寮テニスコート(テニス)とエース証券八ヶ岳山荘(宿泊)です。  南アルプスを臨む爽やかな高原で一緒にテニスをしましょう。  初参加の方、大歓迎です!  今年も多くの方々の参加をお願いいたします。 記 1.日 時 5月25日(土)~5月26日(日) 2.日 程 5月25日(土) 及び場 所 13:00頃 集合<小淵沢 草原寮コート(オムニ2面、クレー2面 計4面)>   住所:山梨県北杜市小淵沢町10087      TEL :0551-36-2385         懇親テニス      13:00 ~ 17:00 宿舎(エース証券八ヶ岳山荘)へ移動 懇親会 (宿舎宴会場)      18:30 ~ 20:30    エース証券八ヶ岳山荘:長野県諏訪郡富士見町立沢字広原1-381                      TEL 0266-66-2780 5月26日(日)   7:30頃 朝食           テニスコートに移動 懇親テニス      9:00 ~ 12:00 解散 3.会 費  9,000円         5,000円(女性) 4.行き方   2ページおよび3ページの地図をご覧下さい。 5.その他    ① 雨天決行 テニスは状況を見て判断します。とにかく久し振りに集まりましょう。    ② 家族参加 ご家族の参加大歓迎です。お揃いでご参加下さい。      宿舎・食事の手配がありますので、出欠を5月12日迄にお知らせ下さい。 以上 ういなあず倶楽部東京支部   春の懇親テニス会担当幹事 榎内 康夫     幹事長          松本 憲明    

第24回ういなあず倶楽部役員会 報告

 2019年度ういなあず倶楽部役員会が開催され、以下のことが報告、討議されたので報告します。 1. 開催日時 2019年4月13日(土)12:00~14:30 2. 開催場所 「みどり」名古屋市中区栄   出席者:太田会長、長谷川名古屋支部幹事長(塚本副会長の代理)、   松本副会長(東京支部長)、船橋副会長(大阪支部長)、塚本名簿担当幹事、   五藤会報担当幹事、高井ホームページ担当幹事、吉村現役支援担当幹事、   池田現役支援担当幹事、寺本監査役、伊藤幹事長 以上12名 3. 議事内容・・・報告・検討された内容を主要項目ごとにまとめて記載します。 (1) 会長挨拶・・・太田会長  ・今年は①現役の支援、②OB世代間の交流、③会費納入率のアップの3つの課題を中心に   活動を進めていく。   基本的なスタンスとしては、現役の主体性に期待し、現役が活動しやすいように   支援していきたい。   OB世代間の交流のため2020年度にOB総会(前回は2010年度)を   開催したいので、今年度はその準備を進める。 (2) 2018年度活動報告と2019年度活動方針     ○本部活動・・・伊藤幹事長      ・主な活動として、役員会開催、OB会会長と現役幹部との意見交換会を開催。       意見交換会に医学部テニス部幹部も招待し相互理解を図った。     ○会報発行・・・五藤担当幹事      ・カラー印刷(8頁)モノクロ印刷(4頁)で、全12頁の紙面を継続する。      ・若手世代の掲載を重視、秋号で新会員を紹介する。     ○名簿管理・・・塚本担当幹事      ・6月に年度拠点委員に名簿確認依頼メールを配信、11月に名簿更新が完了する予定。      ・返信のない拠点委員はOB会活動に理解ある方に交代して貰う。     ○活性化・・・浅井担当幹事      ・平成卒拠点委員の集いの開催地を名古屋に限定せず、集まりやす場所(東京)       での開催を検討する。      ・拠点活動への支援を今年から前年度OB会費納入者とするルールを適用、       申請件数7件、76名の申請に対し、18名が前年度未納であったが、       うち4名が今年度OB会費納入となった。     ○現役支援・・・吉村担当幹事、池田担当幹事      ・現役女子部員が2...