投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

2024年度現役七帝戦優勝祝賀会報告

イメージ
 このサイトでもご案内したとおり、現役・OB交歓会+上田杯と同日の令和6年11月23日に、現役部員の七帝戦優勝祝賀会が名古屋大学ユニバーサルクラブにて開催されました。 男子部は七帝戦の優勝に加え、東海学生1部リーグで4位と前年より順位を上げ、入れ替え戦に臨むことなく1部残留を決めており、これら団体戦の戦績を中心に現役諸君の健闘ぶりが近土前主将から紹介されました。 女子部も2年生3名、1年生3名と部員が増え、実力と戦績が着実に上がって来ていることが深尾主将から報告されました。 参加した現役学生諸君全員の元気な自己紹介・コメントもあり、名大硬式庭球部のさらなる躍進を期待させてくれました。 ういなあず倶楽部参加者(敬称略) 齋藤英彦(S38)、積木千明(S39)、塚本宗茂(S48)、五藤健司(S49)、北川尚人(S51)、花木和宏(S51)、青山俊示(S52)、加藤裕司(S52)、堀内邦康(S52)、岸本若彦(S53)、北川恵美子(S54)、山田康夫(S55)、村木俊之(S57)、森智弘(S57)、市原裕也(S58)、市原智子(S58)、高木生(S58)、中山敦雄(S59)、加藤伸夫(S61)、澤聖健(S62)、池田孝生(H3)、浅井康尋(H4)、中川不二夫(H5)、吉村貴子(H6)、坂本諒太郎(R5)、伊藤彬(R5)、冷水健人(R5)、上野弘陽(R5)、可児和寿(R6) 中山(S59卒)

第21回セントラルリーグ報告

イメージ
 第21回セントラルリーグ(名阪京OB対抗・親睦テニス会)は令和6年11月16日(土)17日(日)の両日に、例年通りスポーツの杜鈴鹿にて開催されました。11月中旬とは思えない暖かさの中、参加者総数25名(名大8名、阪大8名、京大9名)が、ダブルスゲームによる対抗戦、親睦戦に汗を流しました。残念ながら名大の対抗戦成績は対阪大0−4、対京大1−3と振いませんでしたが、往年の阪大インカレペアの再現オーダーもあり、大いに盛り上がった2日間でした。 中山(S59卒)

R6現役・OB交歓会+上田杯トーナメント報告

イメージ
 令和6年11月23日(土) 於 名大東山コート  少し風があったものの小春日和の中、現役とOB・OGのペアによるトーナメントを行いました。OB・OGの参加が少なかったため、現役はほぼ全員がトーナメントに参加してもらいました。ただし七帝戦優勝、1部リーグ4位の現役諸君、フルショットをしては大人はかないません。係として私から「忖度するように」と指示しました!  積木さんには4セットも頑張っていただきました。馬となって1年生もよく走りました。結果、途中参加した小池部長と1年生平松君の豪快ショットペアが見事優勝しました。  次回初打ち会(来年は1月11日(土)開催となります。)でお目にかかりましょう! 参加者・敬称略 齋藤英彦(S38)、積木千明(S39)、五島健司(S49)、寺本協子(S50)、森田裕子(S51)、青山俊示(S52) 北川恵美子(S54)、市原裕也(S58)、加藤伸夫(S61)、澤聖健(S62)、淺井康尋(H4)、中田旭(H14) リード勉ルーク、木村梨沙、水上孔太、今泉翔(H28)  

秋の懇親テニス会&総会

イメージ
 11月4日、季節外れの暖かさと強風の中、東宝調布テニスクラブにおいて秋の懇親テニス会&総会が開催されました。 参加者(敬称略) 山下紘一(S38経)、飯田博(S42経)、寺西常治(S43工)、加藤勝己(S44工)、荒木知夫(S46工)、武笠行夫(S47経)、松本憲明(S49工)、藤井和彦(S50法)、高杉恵一(S53理)、野村奏穂(S57理)、上野典子(S57農)、篠田純(S58経)、水野貴夫(S58法)、榎内康夫(S59工)、安井成豊(S60工)、七野俊和(S62農)、平光哲弥(S62法)、高橋浩二(S62工)、江崎稔(H06医)、水谷聡(H13経)