投稿

2014の投稿を表示しています

第12回セントラルリーグ戦

イメージ
 初冬恒例の京大・阪大との対校戦:セントラルリーグ戦が下記要領で開催されますので皆様の積極的なご参加をお待ちしております。 (幹事校(京大))                  記 1.日時: 2014年12月6日(土) 12:00スタート(練習~試合)                 ~7日(日) 13:00終了 2.場所:(1)テニス会場:フォレスタヒルズ (豊田市)       (2)宿舎:フォレスタヒルズ (豊田市)              3.出場資格:  1963(S38)年12月31日以前に誕生した方 。 4.試合:  全天候型インドアハードコート(デコターフ)    ① 6日(土) 12時~17時「対校試合」と「親善試合」各校のポイント戦。(4面使用)           (ハンディキャップあり)    ② 7日(日)  9時~12時「懇親テニス」(3面使用) 5.懇親会:   6日(土)18時30分~20時30分         フォレスタヒルズ3F 和処{花の里} 6.参加費用 (概算)  ¥12,000- 程度を予定 *参加を検討いただける方は、S48 塚本までメールでご一報ください。 3校の集合写真 第12回セントラルリーグ戦の写真

一泊テニス会

イメージ
  今年も、大阪支部では北川さんのご尽力により、ダイハツグランドでのテニスと、有馬温泉のダイハツ保養所「ラコンテ有馬」に宿泊するという 一泊テニス会を開催します。  1.日時  11月15日(土)~16日(日)   2.コート ダイハツグランド テニスコート(オムニ) 3.宿泊  ダイハツ保養所「ラコンテ有馬」 (神戸市北区有馬町字滝畑1582?1) 4.費用   13,000~15,000円 5.その他  コート所在地 住所:西宮市山口町上山口1432      (中国道西宮北ICの南側の阪神流通センターエリア内の南東部) S46 船橋 実施報告 参加者 S20滑川、S30渡辺、S35大木、S35柴田、S36矢部、 S46船橋、S47尾頭、S48高井、S48塚本(宗)、S48塚本(す)、 S48樋口、S49太田、S49五藤、S49伊藤、S51北川、 S52堀内、S52加藤、S54北川、(神戸LTC)秦 大阪支部一泊テニス会参加の皆様へ  2日間ともに好天に恵まれての一泊テニス会は、終了しました。  素晴らしい北川くんのコートでのプレー、美味しい夕食、そして有馬温泉の湯と紅葉、と楽しみが満載の時間を過ごせましたので、幹事としては、満足しています。   参加の皆様からは、お礼のメールをいただき、私だけでなく、大いに楽しく過ごしていただけたとのことで本当に良かったです。  二次会では、第九の合唱というハプニングもあり、ますます盛り上がった一泊だったと思います。 来年もまた、元気で会いましょう。 「ラコンテ有馬」にて 一泊テニス会の写真

平成卒業年代テニス会

イメージ
  日時: 2014年7月13日(日) 場所:京王テニスクラブ 参加者 ( 12名+家族13名 ): <敬称略>     S48 高井、S49 松本 (憲)、H5 水谷、H5 大西 、H5 清水、H5 岩田、     H6 江崎 、H6 丸川、H6 小林、H8 広瀬、H9 関、H26 平松 東京支部の若手活性化と交流を促す目的で、特にOB会活動参加率の低い平成年代卒業世代を中心とした集まりの場を企画しました。 テニスをする時間が余り取れない人や、小さいお子さんが居て中々イベントにも参加出来ない人が多い世代なので、家族と一緒に参加し易い様に、時期、場所、内容(子供たちとテニス遊び) 等を工夫しました。 テニスとその後のパーティを通じて参加者には好評でしたので、来年以降も更に多くの参加者が集まる様、企画したいと思います。 写真集 (H5 水谷)  

現役OB交歓会のお知らせ

 毎年恒例の、現役OB交歓会を下記開催します。 同期の方などをお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。           記 1)日時  平成26年11月9日(日)       10時~15時 2)場所 名古屋大学山の上テニスコート 3)参加費  千円 担当 S61 加藤 以上、よろしくお願いします。  

“秋の懇親テニス&総会・懇親会”

イメージ
 ういなあず倶楽部東京支部の皆様  恒例の “秋の懇親テニス&総会・懇親会” を下記の要領で開催致します。 今年の会場は、駅からも近く素敵な環境の“ 京王テニスクラブ(26面)”です。 テニスで汗を流し、懇親会もあわせて楽しい一時を過ごして頂ければと思います。 テニスのみ、または 総会・懇親会からの参加も大歓迎です。 初めての方も是非、お気軽にご参加下さい。 1.開催日時 : 11月24日(振替休日)     13:00 ~ 17:00  懇親テニス (オムニコート3~4面)     17:30 ~      総会・懇親会(クラブハウス内パーティセットプラン) 2.会場   京王テニスクラブ  http://www.keio-tc.com/sisetu.html     東京都調布市多摩川7-19-1     (京王相模原線京王多摩川駅から徒歩5分 改札正面に案内図あり)     TEL:042-482-2666 (駐車場あり、更衣室・シャワー室あり) 3.会費   テニス+懇親会 : 4,000円の予定     (テニスのみ : 1,000円、懇親会のみ : 3,000円) お手数ですが、出欠は1ヶ月前 (10月24日) までにお知らせ下さいますようお願いします。 以上              幹事 S49 松本(憲) Homeへ戻る 秋の懇親テニス会&総会 報告 日時 :2014年11月24日(振替休日) 場所 :京王テニスクラブ 参加者 (30名): S31田辺、S32芳賀、S35甲賀、S37水谷、S37山川、 S38磯部、S38山下、S42飯田、S43寺西、S44加藤、 S46荒木 、S46松浦、S47武笠、S47尾頭、S48高井、 S48神谷、S49松本(憲) 、S49松本(孝)、S51山田、S51山口、 S53高杉、S57上野、S58小塚 、S58花島(徹)、S58花島(香)、 S59榎内、S62平光、H5水谷、H17政家 、H18栗原 例年使用していたコートが閉鎖のため使えなくなり、急きょ新会場での開催となりましたが 東京近郊の緑に囲まれた26面コートの内4面を借りて、たっぷりテニスを楽しみました。 終了後はクラブハウス内のパーティ会場で総会・懇親会を行い、近況・テニス論等を披露しあう 和やかな会となりました。 恒例のメンバーに加えて...

名阪京テニス会

 大阪支部では、同伴の方も受け入れてテニス会を開催していますが、大阪大学、京都大学のOBの方々の参加をいただいて親睦テニス会を行っています。   今回は、恒例で開催している六甲アイランドテニススクエアのコート3面(コートF、G、H)を予約し、下記の要領にて開催しますので、奮ってご参加ください。  1.日時  2014年9月28日(日曜日 )  13:00~17:00   2.場所 六甲アイランドテニススクエア    (オムニコート)          六甲ライナー アイランド北口から徒歩3分 3.懇親会 レストラン ヌーヴェルバーグ          (テニスコートに併設 ) 4.参加費:  テニス+懇親会  5000円、          テニスのみ:     1000円、           懇親会のみ:    4000円を予定しています。         出欠を 9月15 (月)迄にお知らせ下さい。 大阪支部長 S46 船橋  

上田杯

  第三代(1966~74年)上田部長の 「名大OBは炎暑でこそ力を発揮すべし」 の一声で始まった上田杯、 今年も以下の要領で開催いたします。 皆様ふるってご参加ください。 1.日時 8/17(日)  10:00~     参加される方は、H17永冶、S48塚本(宗)まで連絡をいただければ幸甚です。      *当日受付も大歓迎です。 2.場所 名大山の上テニスコート (オムニに改修されました)     年配者・女性もプレーしやすくなっています。 3.試合方法 (高齢者・女性も参加しやすくなっています)     ダブルス 1セットマッチ。 コンソレもあります。     原則としてOBと現役がクジでペアを決めます。        卒業後15年目以上のOB&女性にはH・Cがつきます。     卒後15年目から、1年につき1点を与えます。     ペア2名の点数を加えた点数をそのペアのハンディキャップ点数とします。     女性には1名につき5点が加算されます。     相手ペアとの点数差で、ハンディキャップを付け、試合を行います。     試合に参加されない皆様の為のコートも確保しています。     皆様のご参加をお待ちしています。 4.会費:  1,000円 (昼食代) 幹事: H17永冶 名古屋支部長:S48塚本(宗)  

【名大硬庭部ういなあず倶楽部】第13回春季OB交歓会結果

イメージ
  1.日時  平成26年6月28日(土) 13:00 ~  6月29日(日) 14:00 2.場所 フォレスタヒルズ (豊田市 岩倉町 一本松)      (全天候型室内テニスコート4面) 0565-58-3500 3.実施報告 今年で13回目となりました春季OB交歓会を、6月28日・29日の両日に渡り、延べ人数56名の参加を得て、豊田市のフォレスタヒルズで行いました。本年は初日を1時間拡大し、大いにテニスにハッスルした会となりました。また来年も6月20日・21日に開催予定です。皆様のご参加をお待ちしています。 <参加者一覧(敬称略> 仲田 幸文、中島 克彦、柴田 隆嗣、塚島 宏、大澤 安弘、村瀬 忠雄、神戸 繁明、遠山 慈子、積木 千明、後藤 昌弘、下川 行夫、池口 雅彦、廣谷 征一、白崎 信一、船橋 一照、伊藤 和男、伊藤 悟、寺本 博、高井 哲男、塚本 すなほ、五藤 健司、松本 憲明、寺本 協子、北川 尚人、加藤 裕司、菅野 公雄、青山 俊示、青木 隆宏、岸本 若彦、槙本 直子、北川 恵美子、岸本 佳子、中山 慎司、山田 康夫、河野 久美子、中山 敦雄、榎内 康夫、臼井 幹裕、加藤 伸夫、澤 聖健、澤井 幸子、墨 英孝、太田 明子、池田 孝生、服部 知一、淺井 康尋、北村 晋、坂井 美紀、中川 不二夫、岡田 謙介、吉村 貴子、大西 由希子、淺井 明紀子、吉村 正宏、中村 裕 春季OB交歓会の写真  

第19回ういなあず倶楽部役員会の報告

         平成26年度:第19回ういなあず倶楽部役員会の報告 作成者:後藤昌弘 平成26年度:第19回ういなあず倶楽部役員会が開催され、以下の事が報告・討議され決定しましたので報告します。 1.開催日時     平成26年4月19日(土)    12:00~14:30 2.開催場所     「みどり」    名古屋市中区栄 3.出席者       積木会長、塚本副会長(名古屋支部長)、荒木副会長(東京支部長)、遠山監査役、後藤幹事長、臼井会計役員、塚本名簿役員、下川会報役員、高橋会報役員、浅井活性化・現役支援役員、吉村現役支援役員、高井ホームページ役員、                           以上の12名 4.議事内容    (1)積木会長挨拶  ・・・ 繋がる「ういなあず倶楽部」をめざして    ・平成25年度ういなあず倶楽部の活動は、年初の計画通り諸項目を実行することが出来た。    ・現役関係については、懸案事項であった新入部員数減については入部者数が増加し、また、医学部テニス部員との交流については、全学練習への参加があるなど良い方向にある。継続していくように支援を続けたい。    ・OB会ういなあず倶楽部としては、七大学OB戦シニア部門で初優勝するなど、本部・支部の諸行事とも充実してきた。昨年度は若手の「拠点委員の集い」を開催し有意義であった。今年度も若手会員との繋がりを深めたい。  以下、主要な項目毎にまとめて報告・討議された内容を記載する。(前回までの議事録形式 とは異なります。)     (2)現役との関係について        . 昨年度は現役との2度の懇談の場を持った。練習方法の工夫などによる効率的な強化、新入部員の確保策や医学部テニス部員の全学参加などについて話し合った。        . 現役支援担当の吉村役員より、現役からガット張り機更新の要望がある旨報告があり、OB会として費用支援をする事が承認された。支援費用:10万円を予算計上した。        . 現役支援担当は平田役員が退任し、浅井役員が任命された。今後は吉村役員・浅井役員の2名が担当する。         (3)OB会員相互の親睦・交流について        . 昨年度は活性化役員による若手「拠点委員の集い」が開催...

第13回春季OB交歓会

イメージ
  第13回春季OB交歓会の御案内 皆様の御参加を心よりお待ち申し上げます。 本年は、初日(土曜日)テニスを1時間拡大(早出し)、 且つ、消費税UPですが、費用据え置きにて、御案内 しております。同期の方々等、お声掛けして頂けますと幸甚です。 1.日時  平成26年6月28日(土) 13:00 ~  6月29日(日) 14:00 2.場所 フォレスタヒルズ (豊田市 岩倉町 一本松)      (全天候型室内テニスコート4面)? 0565-58-3500 3.内容 (A)テニスその1  6/28 13:00~18:00 (B)テニスその2  6/29  9:30~14:00(14:00~16:00は1面確保しております)    (C)懇親会      6/28  19:00~ (D)宿泊       6/28  ホテル・フォレスタ 昨年の集合写真 4.費用        宿 泊     :¥4,500-     懇親会    :¥5,000-   テニス(各日):¥1,000-(両日の場合:\2,000-)    (テニス1日当たり1000円の参加費とさせて頂きます)   昼食(日曜) :¥500- 5.申込     ?~?を記入の上、お申込みください。   ?氏名、 ?卒業年次、 ?連絡先(住所、電話番号、eメールアドレス等)    ?参加内容(A)~(D)、 ?宿泊の場合室内喫煙有無、 ?その他連絡事項                担当幹事 H 4 北村                支部長  S48 塚本(宗) 実施報告

2014 年春の懇親テニス会(八ヶ岳OB 会)

イメージ
   「ういなあず倶楽部東京支部主催の2014 年春の懇親テニス会」の御案内。  場所は皆様のご要望に応えて、昨年通り八ヶ岳周辺にいたしました。 参加費も昨年同様、例年より安くしています。 今年も多くの方々の参加をお願いいたします。 1.  5月31日(土)    13:00 頃集合<クラブヴェルデ(旧パパステニスクラブ)>  13:00~ 17:00   懇親テニス    宿舎(エース証券八ヶ岳山荘)へ移動  18:30~ 20:30   懇親会(宿舎宴会場) 2.  6月 1日(日)    7:30 頃朝食    テニスコートに移動  9:00~ 12:00   懇親テニス 2013年の集合写真                         3.会費 9,000円        5,000円(女性) 4. 行き方:別途案内 5.その他   ① 雨天決行テニスは状況を見て判断します。とにかく久し振りに集まりましょう。   ② 家族参加ご家族の参加大歓迎です。お揃いでご参加下さい。   宿舎・食事の手配がありますので、出欠を 5月18日 迄にお知らせ下さい。                         事務局  S49 松本(憲)                         総会幹事 S59 榎内 実施報告 春の懇親テニス会(八ヶ岳OB会) 日時:  2014年5月31日(土)~6月1日(日) 場所:  須玉町クラブヴェルデ・エース証券八ヶ岳山荘 参加者 ( 25名):<敬称略> S32仲田,S34佐藤,S36佐藤,S36川上,S36塚島,S37祖父江, S37今坂,S37山川,S38山下,S40後藤,S42池口,S42飯田,S43寺西, S46荒木,S48神谷,S48高井,S49五藤,S49松本(憲), S50藤井,S51山田,S52加藤,S53高杉,S58小塚,S59清野,S59榎内 今年は例年より開催日を1~2週遅くしたのが影響したせいか、直前のけが人も多く参加人数が少なかったのが残念でしたが、梅雨入り前で天候にも恵まれ二日間とも懇親テニスを十分楽しむことができました。 夜の懇親会では今年はカラオケ組と反省会組に分かれ、後半からは翌日の対戦相手を決めるドロー会議となり舌戦が繰り広げられました。 相変わらず若い方の参加者が居ないのは残念でした...

七大学OBテニス大会

イメージ
  七大学OBテニス大会 本戦(57歳以上)   準優勝 & 幹事校として大奮闘   日時:2014年4月12日(土) 場所:大磯プリンスホテル 参加者(16名): S42飯田、S46荒木、S46船橋、S46松浦、S47伊藤 (悟)、S47尾頭、S47伊藤 (和)、S47武笠、 S48高井、S48樋口、S48塚本(宗)、S49松本(憲)、S51北川、S52堀内、S52加藤、S53高杉 3連覇がかかっていましたが、結果は東大(5-0)京大(2-3)東北大(4-1)北大(4-1)の 3勝1敗で惜しくも2位に終わりました。 東大に初戦(5-0)で勝つと優勝できないとういうジンクスができてしまいましたが、 初参加の北川さん、加藤さん、高杉さんの3名は全員4勝と大活躍されました。 幹事校でありましたが、参加者全員の協力を得て無事に役目を果たしました。 来年にはもう一度優勝杯を手にしたいと思います。 (松浦) 7大学OBテニス大会(一般の部)の写真 シニア戦 (67歳以上)     シニア戦 念願の初優勝 ! 日時:2014年4月1日(火) 場所:高井戸ダイヤモンドテニスクラブ 参加者( 11名): S32芳賀、S38山下、S39積木、S38鈴木、S40柴田、S41下川、S42飯田、 S44加藤、S43寺西、S46荒木、S50寺本  大会参加者中唯一人の女性の寺本さんを含めて11名の少数精鋭で臨みました。 前夜の懇親会がオーダー会議となり、大いに盛り上がりました。その勢いの侭、3年振りの 好天の下京大(3-2)、阪大(3-2)、北大(3-2)、九大(4-1)を連破し、唯一の4勝校となり、 念願の初優勝を果たしました。 (飯田 ) 7大学OBテニス大会(シニアの部)の写真 スーパーシニア戦(72歳以上)    最高齢は滑川さん、合計年齢も名大がトップ 日時:2014年4月15日 場所:高井戸ダイヤモンドテニスクラブ 担当: 東京支部 参加者( 15名): S20滑川、S30渡辺、S32仲田、S34佐藤、S34浅井、S35大木、S35柴田、S35甲賀、 S36山本、S36塚島、S36佐藤、S37山川、S37今坂、S38山下、S38磯部 天候にも恵まれたスーパーシニア戦、シニア戦の優勝に続けとばかり参加選手全員が張り切って戦いました。しかし戦いに利あらず残念ながら昨年と同じ5...

平成26年度初打ち会

 正月2日の恒例行事の初打ち会は、天候にも恵まれて、暖かな陽気の中で行いました。11時頃、4番コートにOB、現役一同集まり、OBからは激励の言葉を、現役からはリーグ戦に向けての抱負の言葉を交わしあいました。 OBの中には学生、社会人でテニスで活躍しているご子息を連れてこられた方もおり、一緒にテニスをたのしみました。 現役のみなさん、準備から運営までありがとうございました。おかげでOB一同楽しい一日を過ごすことができました。 OB参加者は以下の通りです。 池田(H3・工)、加藤(S61・文)、吉田(H13・経)、川瀬(H13 ・理)、星野(H23・工)、笹川(H23・農)、臼井(S60・法)、塚 本(S48・法)、中山(S59・医)、志村(H23・工)、山口(H24 ・理)、小池(H25・医)、野田(H21・農)、高山(H25・文)、後 藤(S40・工)、浅井(S41・工)、斉藤(S38・医)、杉本(S39 ・理)、下川(S43・工)、五藤(S49・工)、鈴村(H22・工)、安 井(S60・工)、山田(S55・理)、栗木(H25・工)、大橋(H22 ・工)、浅井(H4・工)、浅井(H6・経)、塚原(S36・経)、浅井 (S34・経)、中島(S35・法)、中村(H22・法)、中村(H22 ・理)、中村(H22・農)、林(S56・医)、塩屋(H2・理)、水谷 (H23・工)、近藤(H8・工)、嶋田(H24・工)、森(H21・工)、 山本(H21・理)