平成28年度:第21回ういなあず倶楽部役員会 報告

 平成28年度:第21回ういなあず倶楽部役員会 報告            

作成者:伊藤和男



平成28年度ういなあず倶楽部役員会が開催され、以下の事が報告・討議されましたので報告します。

1. 開催日時 平成28年4月16日(土)12:00~14:00

2. 開催場所 「みどり」名古屋市中区栄

3. 出席者 積木会長、塚本宗茂副会長(名古屋支部長)、船橋副会長(大阪支部長)、寺本監査役、後藤幹事長、
臼井会計役員、塚本あかね名簿役員、下川会報役員、吉村現役支援役員、浅井活性化役員、
高井ホームページ役員、【新任】五藤会報役員、金田会報役員、伊藤幹事長 以上14名

4. 議事内容・・・報告・検討された内容を主要項目ごとにまとめて記載します。
(1) 積木会長挨拶・・・繋がる「ういなあず倶楽部」をめざして
・昨年は年度初めの怪我のため多くの行事に参加できずご迷惑をお掛けしましたが、
後藤幹事長をはじめ関係役員の皆さんの努力で滞りなく実施できた。
・現役幹部との食事会(2回)を通じて現役の要望等の吸い上げを行なった。
・長年の懸案事項であった、ういなあず倶楽部の運営に関するマニュアルを完成できた。
・拠点員の集いは欠席者が多く開催できず、来年への持ち越しとなった。
・平成卒のOB会費納入率が低いので、卒業時にOB会の活動についてしっかり伝えていきたい。
・OB会の行事の参加者が少ないので、他大学の活動状況の情報を参考に
もっと増やせるような工夫をしていきたい。
・今年から4名の役員が交代し、若返りしたので、新たな企画や
参加者数を増やす工夫など活性化を目指し ていきたい。

(2) 平成27年度活動報告と平成28年度活動方針
 ○本部活動・・・後藤幹事長
  ・主な活動として、役員会開催、OB会会長と現役主将等との懇談会
  (2回実施)、「ういなあず倶楽部」運営マニュアルについて報告あり。
  「ういなあず倶楽部」運営マニュアルが完成、ブログにアップしたので、
   機会をみてブログを開き、見るようにして欲しい。

 ○会報発行・・・下川担当役員
  ・カラー化して見やすくした。以前は白黒だったが同一料金でから
   印刷できる印刷屋を探した。
   平成卒拠点委員便り(その2、3)が充実して連載できた。
   今年はその4を掲載する予定。
   発行部数は今年も800部とする。
  ・OB会費の納入者が少なくなっているので、会報によってプッシュしたい。

 ○名簿管理・・・塚本担当役員
   ・拠点員からの回答は以前より良くなってきた。
    来年度は名簿の更新があるので、今年は名簿管理をしっかりやりたい。
   ・名簿更新に向け各年度拠点委員に回答を依頼する。
    再度メールして返信ない場合は、幹事長に本部役員の協力を要請する。
    ⇒手順について名簿更新のマニュアルに追加する。

○活性化・・・浅井担当役員
  ・平成卒拠点委員の集いを計画したが参加者集まらず、次年度に延期した。
    今年は早目に声掛けしたい。
  ・会費納入は若い世代に未納者が多い。特に平成2桁台卒の納入率が低い。
    拠点委員の集いや補助金申請等を通じて繰り返し呼び掛ける。

○現役支援・・・吉村担当役員
   ・女子コーチを依頼しているが、月2回程度と少ない。
    スクールのコーチのようで体育会系クラブのコーチとしては物足りないとの
    声が現役から出ている。他大学の例も参考に見直しを検討する。

○ホームページ・・・高井担当役員
 ・課題であった「ういなあず倶楽部」運営マニュアルをブログにアップした。
 ・マニュアルを修正する場合は次の流れに従って全員に周知する。
    各役員からのマニュアル修正⇒会長・幹事長⇒高井氏⇒
    全員に連絡後にブログにアップする。
・最新ニュース(七大学OB戦結果)をブログにアップの要望あり、
    速報結果をアップする。
・メーリングリストの修正タイミングは4月に行なう。
   (現役の次期役員予定者の情報も入れる)

(3) 支部活動報告
○名古屋支部・・・塚本支部長
  ・今年から名古屋支部長を五藤健司さんから長谷川清さんに交代する。
  ・昨年は春季OB交歓会、上田杯、秋のOB現役テニス交歓会、
   初打ち会、を開催した。
   セントラルリーグ戦(フォレスタヒルズ)は名大幹事校のもと3位
   (10名参加)でした。
  ・今年も例年通りの行事を予定しているが、春季OB交歓会では
    新しい試みとして、若手特典で20代&30代の方には宿泊代を1,000円割引する。

○東京支部・・・高井担当役員(荒木支部長の代理)
  ・昨年は七大学OB戦シニア2位、レギュラー3位、スーパーシニア5位
   (滑川さんに90歳の記念品贈呈)
   春総会・親睦会(八ヶ岳)、
   第2回の平成卒業年代のテニス会(家族ぐるみでテニス)、
   秋総会。
  ・今年は、シニア優勝、レギュラー2位、スーパーシニア(4/19開催の予定)。
   総会・親睦会は例年通り開催の予定。

○大阪支部・・・船橋支部長
  ・支部テニス会を阪大・京大OBメンバーの参加も得て3回開催。
  (六甲アイランドテニススクエア)
   11月は支部2度目の一泊テニス会(有馬温泉、ダイハツコート)を開催、
   東京支部から4名、名古屋支部13名、総勢25名(北川氏友人1名含む)
   内3名の女性参加で開催した。
  ・今年の一泊テニス会は11月12、13日に開催決定、宿泊者30名まで
   可能なので既参加者及び八ヶ岳、名古屋のメンバーに案内する予定。

(4) 平成27年度会計報告と監査結果
   平成27年度会計報告が白井会計役員から報告され、寺本監査役より
   「適正であり問題ありません」との監査報告があり承認されました。

(5)平成28年度予算案の提案と審議
   平成28年度予算案が後藤幹事長から提案され、全役員で審議され、
   承認されました。

(6)本部執行役員の変更
  ・幹事長 伊藤和男(S47年工)〔後藤昌弘さんが退任〕
  ・会報 五藤健司(S49年工)〔下川行夫さんが退任〕
  ・会報 金田みのり(H28年理)〔小林里奈さんが退任〕
  ・名古屋支部幹事長 長谷川清(S50年工)〔五藤健司さんが退任〕
  ・現役OB担当 宇野裕紀(4年生工)〔服部啓太さんが退任〕
   2015年9月に就任(29号P4で紹介)
以上

 

コメント

このブログの人気の投稿

次回大阪支部テニス会兼名阪OB交歓会のお知らせ

夏の懇親テニス会(若手活性化)

第二回「セントラルリーグ」結果報告