第3代庭球部 上田良二 先生

 上田良二

うえだ りょうじ

第3代庭球部長(1966~74)

1911.10.1(明治44)~ 1997.7.2(平成9) 享年85歳。
昭和・平成期の物理学者 名古屋大学名誉教授

東京出身。祖父は儒学者の上田章。父は経済学者の上田貞次郎、ていとの間の次男。

学歴〔年〕東京帝国大学理学部物理学科'34〔昭和9年〕卒
学位〔年〕理学博士〔昭和19年〕
'42名古屋大学理学部助教授、'44教授、'68工学部教授を経て、'76名城大学理工学部教授。 電子回折と電子顕微鏡の研究に従事し、超微粒子を世界で最初に人工的に作り出した。
著書に『真空技術』、共著に『粒子線回折』などがある。

主な受賞名〔年〕朝日文化賞'56〔昭和31年〕,瀬藤賞(電子顕微鏡学会)'59〔昭和34年〕,
機械学会賞'62〔昭和37年〕,東レ科学技術賞'65〔昭和40年〕,
紫綬褒章 '73〔昭和48年〕,勲二等瑞宝章 '81〔昭和56年〕

「歴史が眠る多磨霊園」「コトバンク」より

コメント

このブログの人気の投稿

次回大阪支部テニス会兼名阪OB交歓会のお知らせ

夏の懇親テニス会(若手活性化)

第二回「セントラルリーグ」結果報告