投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

初打ち会のお知らせ

 新型コロナウィルス感染拡大防止のために3年間中止となっていた初打ち会ですが、令和5年度は4年ぶりに開催できることになりました。 日時 令和6年(2024年)1月2日(火)    午前10月より(11時ごろコートにて新年の集いの予定) 場所 名古屋大学山の上テニスコート 多数の参加をお待ちしております。 幹事 H3理学部卒 塩屋雄一

第20回セントラルリーグ報告

イメージ
 11月11日(土)12日(日)に開催された今年のセントラルリーグ(名阪京OB対抗・親睦テニス会)は、昨年同様に「スポーツの杜 鈴鹿」にて行われました。 参加者、総勢31名、大阪大8名、京都大12名、名大11名(宿泊は9名)の参加でした。 初日の対抗戦は、名大から阪大戦(2−2)、京大戦(2−3)の結果でした。引き分け、負けでしたが、負けの試合でも接戦もあり大いに盛り上がりました。 暑くも寒くもなく、交流試合も楽しめました。来年も鈴鹿で11/16-17開催の予定です。皆様の参加をお待ちします。 担当幹事 七野俊和(S62)

祝勝会 報告

イメージ
 令和5年11月23日(木)に名古屋大学ユニバーサルクラブで、祝勝会を開催いたしました。 男子の一部昇格、七帝戦優勝、一部残留と女子の4部昇格を祝いました。 当時のメンバー紹介や戦況等を報告し、成し遂げた喜びを共有しました。 また、現役男子主将の近土君と女子主将の深尾さんに今後の展望や意気込みを熱く語ってもらいました。 当日はOB交歓会も開催され、現役とOBの交流が深まった一日だったと思います。 祝勝会には松尾機構長もご来賓として出席いただきました! (報告 R4 高木健太郎)

令和5年度 OB交歓会+上田杯トーナメント 報告

 令和5年11月23日(木)に名大コートで、標記の大会を開催しました。 夏のお盆に行っていた上田杯は、酷暑のため秋のこの会と合体して行いました。 17名のOB・OGと現役がペアを組み、熱線を繰り広げました。両足つってしまった方もおいででした!  結果 本戦優勝 淺井康尋(H4)・田中(現役)      準優勝 加藤裕司(s52)・大原(現役)     コンソレーション優勝 北川恵美子(S54)・村上(現役) なお当日は今年度の男子1部残留、女子4部昇格と昨年度の男子七帝戦優勝を祝う会が、名大ユニバーサルクラブで開かれました。 参加者は次の方々でした。(敬称略) S39積木千明、S48塚本宗茂、S49五藤健司、S49松本憲明、S51北川尚人、S52加藤裕司、S52青山俊示、S54北川恵美子 S55山田康夫、S58市原裕也、S59中山敦雄、S60臼井幹裕、S61加藤伸夫、H4淺井康尋、H6吉村貴子、元部長小川豊裕 現部長小池晃彦 平成卒業世代の、OB会参加をお待ちしています。 (報告 s61 加藤伸夫)

七帝戦優勝祝賀会の交通案内

イメージ
 11月23日に開催される秋期OB・現役テニス交歓会および七帝戦優勝祝賀会に自家用車でご来場の方へのご連絡です。 11月1日より名古屋大学東山キャンパスの車両入構管理システムが変更となり、構内に駐車して駐車割引を受けるには用務証明書が必要となります。 自家用車でご来場の場合は下の案内写真の豊田講堂前ゲートから入構いただき、祝賀会受付にてお申し出のうえ用務証明書を受け取ってください。 祝賀会会場のユニバーサルクラブは東側の入り口のほか、正面の豊田講堂玄関からも向かうことができます。 なお名古屋大学東山キャンパスへの車両入構に関しての詳細は以下のリンク先もご参照ください。 https://web-honbu.jimu.nagoya-u.ac.jp/fmd/04safety/traffic/image/notice01_entranceflow.pdf

秋の懇親テニス会&総会が開催されました

イメージ
 11月5日、季節外れの夏日の中、東宝調布テニスクラブにおいて秋の懇親テニス会が開催されました 懇親試合結果 総会では来年度の役員が紹介されました 支部長:高杉恵一 幹事長:榎内康夫 会計 :花島徹 東京支部

ういなあず堀内さん(S52卒)の活躍が神戸新聞に掲載されました

イメージ
 ういなあず倶楽部堀内邦康さん(S52工卒)が見事全日本ベテランテニス選手権出場を決め、その活躍が神戸新聞に掲載されました。